台風6号2023のたまご?進路の予想を米軍とヨーロッパの最新情報から!関東への影響も

気象情報

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

台風4号について

台風4号は7月18日(火)夜にベトナムで熱帯低気圧へ変わりました。

台風5号について

7月24日(月)時点
台風5号トクスリはフィリピン付近を西寄りに進んでいます。27日頃にかけて勢力を強めながら台湾方面に向かっていく見込みです。
25日以降、先島諸島周辺では次第に波が高くなり風も強まる見込みです。

今年も台風の時期が始まりました。
台風は通学通勤、日々の生活に大きな影響を与えますよね。大災害を受けてしまうことへの不安がつきまといます。
日本は地震国、台風国。
最新の台風進路を注視しましょう。そして暴雨・強風対策をしてきましょう!
こちらでは新たに発生する台風の情報、進路予想をお伝えしていきます。
随時更新予定です。

台風6号2023のたまごは?

7月24日(月)時点
台風6号カーヌンのたまごは発生していません。

米軍の最新情報

米軍の台風情報JTWCのサイトでは7月24日(月)時点で、台風6号カーヌンのたまごは発生していません。

黄色丸:24時間以内に台風・熱帯低気圧に発達する恐れは低い。
オレンジ丸:台風・熱帯低気圧に発達する恐れがあるが、24時間以降になる見込み。

引用元:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

ヨーロッパの最新情報

ヨーロッパ中期予報センターECMWFのサイトでは、7月24日(月)で、台風6号カーヌンのたまごは発生していません。
ヨーロッパ中期予報センターECMWFのサイトでは、10日先までの予想天気図を見ることができますが、現状台風5号の他に台風に発達しそうな気圧の様子は見えません。

引用元:https://charts.ecmwf.int/products/medium-mslp-wind850

台風6号2023の進路予想

7月24日(月)時点
台風6号カーヌンのたまごは発生していません。

台風6号2023の名前の由来

台風には必ず名前が付けられます。台風委員会により制定されたアジア名(国際名)です。
発生順に、各国が提案した名前がリストの順番に沿ってつけられていきます。
日本では●号と数字で呼ばれているので、あまり知られていませんよね。世界共通の名前が付けられているなんて興味深いですね。
2023年に発生した台風の名前についても併せてご紹介します。

2023年台風の名前

  • 台風1号 「サンヴー」
    提案した国:マカオ 名前の由来:さんご(珊瑚)
  • 台風2号 「マーワー」
    提案した国:マレーシア 名前の由来:ばら
  • 台風3号 「グチョル」
    提案した国:ミクロネシア 名前の由来:うこん
  • 台風4号 「タリム」
    提案した国:フィリピン 名前の由来:鋭い刃先
  • 台風5号 「トクスリ」
    提案した国:韓国 名前の由来:わし(鷲)

台風6号トクスリの由来は?

台風6号の名前は「カーヌン」となります。
提案した国はタイ、名前の由来は果物の名前、パラミツ、です。
食感は弾力があり、未熟な実は野菜として、タイ料理やインドネシア料理などで煮物、炒め物などに使われるそうです。タイのスーパーではよく見かける果物です。

まとめ

台風6号のたまごはまだ発生しておらず、今後の進路予想も分かっていません。
台風が発生しやすい時期になりましたので、暴雨強風の対策をして、しっかり備えましょう!
今年が被害が少ない年になりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました